未来の世界の猫型ロボット
2002年9月21日 サントリーミュージアム@天保山に、ドラえもん展を見に行ってきた。同行者は、またもやB子ちゃん。というより、彼女が私を誘ってくれたのだが。感謝感謝。
展示自体は、中にはよくわからないものあったけど、概ね楽しく見られた。
ただ、この時以来、青いユニフォームを着た人が、どことなくドラえもんっぽく見えてしまう…のは私だけか? 特に、ビジター用。青の分量が増えるから。上が長袖で、下がストッキングを長く出している状態だと、ますますそれっぽく思えてくる。
そうそう、この日初めて、ドラえもんの生年月日を知った。忘れないうちに書いておこう…と思っていたのに、既に記憶が薄れつつある私。1ヵ月も経ってから日記を付けるのが元凶なんだけど。
ドラえもん :2112年 9月4日
ドラミちゃん:2114年12月2日
…だったような気がするのだが。違ったかな。まあ、どうでもよいことだけど(本当にな…)。
ちなみに、B子ちゃんは、
「何故ドラミちゃんは、あんなに装飾過多なん?」
という疑問を抱いたようだ。確かに、耳の代わりにリボンを結わえ、ポケットは多色づかいの格子柄、おまけに尻尾は赤い球(←これは兄)とは違って花だけど。言われてみればそうだな、なんでだろう?
一方、私は私で、
「何故しずかちゃんは、水戸黄門のかげろうお銀並に風呂に入ってばかり(シャワーの時もあるが)いるのだろう? しかも昼間から(のび太くんたちが草野球やら何やらにうち興じている時間帯だぞ…)」
という疑問が拭えない。うーむ。
どっちもどっち、か。
どうでもよいついでに、もうひとつ。
ジャイアンの妹の本名は何なのでしょう…。ジャイアンには、剛田剛という立派な名前(「上から読んでも山本山、下から読んでも山本山」みたいだけど)があるのに、彼女は単に「ジャイ子」とだけ表記されている…名前が無いなんて、ちょっと不憫だ。
展示自体は、中にはよくわからないものあったけど、概ね楽しく見られた。
ただ、この時以来、青いユニフォームを着た人が、どことなくドラえもんっぽく見えてしまう…のは私だけか? 特に、ビジター用。青の分量が増えるから。上が長袖で、下がストッキングを長く出している状態だと、ますますそれっぽく思えてくる。
そうそう、この日初めて、ドラえもんの生年月日を知った。忘れないうちに書いておこう…と思っていたのに、既に記憶が薄れつつある私。1ヵ月も経ってから日記を付けるのが元凶なんだけど。
ドラえもん :2112年 9月4日
ドラミちゃん:2114年12月2日
…だったような気がするのだが。違ったかな。まあ、どうでもよいことだけど(本当にな…)。
ちなみに、B子ちゃんは、
「何故ドラミちゃんは、あんなに装飾過多なん?」
という疑問を抱いたようだ。確かに、耳の代わりにリボンを結わえ、ポケットは多色づかいの格子柄、おまけに尻尾は赤い球(←これは兄)とは違って花だけど。言われてみればそうだな、なんでだろう?
一方、私は私で、
「何故しずかちゃんは、水戸黄門のかげろうお銀並に風呂に入ってばかり(シャワーの時もあるが)いるのだろう? しかも昼間から(のび太くんたちが草野球やら何やらにうち興じている時間帯だぞ…)」
という疑問が拭えない。うーむ。
どっちもどっち、か。
どうでもよいついでに、もうひとつ。
ジャイアンの妹の本名は何なのでしょう…。ジャイアンには、剛田剛という立派な名前(「上から読んでも山本山、下から読んでも山本山」みたいだけど)があるのに、彼女は単に「ジャイ子」とだけ表記されている…名前が無いなんて、ちょっと不憫だ。
コメント