彼女をゲット?!

2003年5月30日
 
 ●HK教育テレビを見ていたところ、お知らせ(という名を借りているが、あれはただの宣伝だろうよ)として、語学番組の紹介が流れた。
 
 
 その「お知らせ」によると、どうやら、それぞれの外国語に、担当として女の人をひとりずつ配置しているもよう。
 人物の映像が流れた後、字幕で、
 
 COME TOGETHER
 
との表示が。
 ここまでは別に、どうということも無かった。
 まぁ大体、「一緒に学んでゆきましょうね」というぐらいの意味かと思い、それで納得していたからである。
 
 
 しかし。
 次第に文字の間隔が開いていった後に、私の目に映ったのは…、
 
 COME  TO GET HER
 
だった…。
 
 
 え? と一瞬目を丸くした。見間違いか? とも思った。(実際、そうかもしれないけど…<あまり自信が無い)
 "together"の意味って、そこから生まれたのか?!
 …知らなかった。
 いや、本来の成り立ちからすれば違うのかもしれないが、そういう見方が出来たとは。
 
 
 えー、つまりは。
「この番組で勉強して、外国語が喋れるようになって、お目当ての可愛い子ちゃん(死語)の心を射止めよう!」
と。
 宣伝製作者の意図というか、言おうとしていることは、そんなところかな。
 
 
 うう、よもや色仕掛けで迫って来ようとは。(←ちょっと違うぞ、それは)
 恐るべし、教育テレビ。
 
 
 それにしても…。
 バラエティ番組やなんかで、色気絡みのもろもろを見せ付けられても、ちょっとぐらいでは動じないんだけど。
 というのは、予め、心の準備が出来るからだろうな。えげつない表現には、半ば免疫が作られているのかもしれない。
 
 でも、こういう場合は、特にどうという程度でもないのに、妙に驚いてしまったな〜。私にとっては、予測不可能だったので。
 
 
 思わぬところで、不意打ちへの弱さ露呈。
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索