某氏とのメールのやり取り。
 
 
 どうやら、全然連絡が無かったので、私が失踪したかと思い込んでいたそうな。
 で、心配したんやからな、と言うてくる。
 冗談抜きで、別の人にも、私の消息を尋ねようとした、だとか何とか…。
 本気かどうかは知らんけど。
 
 …あっ、そう。それなら、勝手にすれば。
 聞きたければ、実際に聞けば。
 
 
 
 そんなに簡単に、失踪なんぞするものか。
 変なところで想像力を働かせてくれるな。
 それよりまず、他の可能性も考えてみればいいのに。
 
 お為ごかしはやめてくれ、という気分。
 本当に聞く気なんか無いくせに。
 
 
 * * * * * * * 
 
 
 しかし、何が一番悲しかったって。
 実に下らんいちゃもんを付けられたことである。
 
 私の文章が、他人行儀で嫌味ったらしいだの、悪趣味だのと。
 それは皮肉か? とも。
 
 何でそんなことまで言われなくてはならんのだ。
 
 基本的に、私の手紙の文章は丁寧語で通すことにしている。
 それは、面と向かっては敬語で話さない友人に対してもそうだ。
 携帯のメールでは、多少くだけた文体にすることもあるけれど、PCのメールでは、手紙とほぼ同様である。
 今までも、そうだった。
 
 だから、皮肉で言ったつもりは全然無かった。
 本当のことだけを指摘したまでのこと。
 
 なのに、そんなところにまで文句を付けられるとは、非常に残念だ。
 悲しい。
 
 私の書き方が慇懃無礼に感じられたのならば、もしかしたら、言葉の感覚自体に、少なからぬずれがあるのかもしれない、とも思った。
 私が馬鹿丁寧なのか、それとも彼がその逆なのか、それは知らないけど。
 
 
 別に私は、彼のくだけた文体が気に障るわけでは更々ない。
 読むぶんには、何ら差し障りもなければ、嫌いでもないので。
 ただ、私の書き方に、あんな下らない文句を付けられるのは不愉快だ。
 
 指摘を受けた箇所は、丁寧語で通したが、尊敬・謙譲語は用いていない。
 だから、友人相手といえど、慇懃無礼には当たらない、と私は思っていた。
 敬語として不相応・不自然だとは、考えもしなかった。
 
 書くぶんには、ある程度、好きにしたいものだ。
 そして、相手の書き方に、必要以上に文句を付けぬようにも。
 
 
 まぁ、このことは、あんまりにもひどいと思ったので、本人相手に思いっきりどかどか言ってやったから(と言っても、丁寧語は崩さなかったが)、もうそれで片が付いたんだけど。
 
 それに、そんなことを言ってくるぐらいだから、彼にとってかなり痛いところを、私が(意識していないにせよ)突いていたのかなぁ、なんて思ったりもして。
 …なんて、この分析、性格悪っ。(でも、そう考えると、多少怒りも収まるので。<本当に、根性が…)
 
 
 
 しかし、ともかく、彼とのやり取りに区切りがついたようなので、その点では、ほっとした。
 
 
 とはいえ、彼にはもう、私からは連絡を取らないだろうけどね。
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索