きれいになれる…?
2003年7月23日何を着ても似合う人、というのは、ある意味、危険なのだそうな。
というのは、持ち前のプロポーションの良さの上に胡座をかいて、努力をしない傾向にある。その結果、垢抜けず野暮ったいままでいる可能性も…とのこと。
逆に、元々の素材(身体の)がそれほどでもない人は、何とかして美しくなろう、というか、なるべくきれいに見せようとして、自分に似合うものを見極めるなどの努力をするから、洗練されるのだとか。
で、その説明の後に、私が言われたのがこれ。
「だから、猫またぎもきっと、きれいになれるよ〜」
……。
え? 何だそれ。
そんな文脈で言われても、嬉しくないよ! ちっとも慰めになっていないよー!!
くそー、ぐれてやるー!!!(ぐれるにはもう遅いが)
* * * * * * *
しかし…。
このままだと、私は、
「きれいになれたかもしれない人」
になってしまいそうな気が…。素材の問題があるのに、それに加え、努力すらもしていないしな〜。
いかんいかん。
折角、勇気の湧いてくる話(冒頭)を聞いたことだし、何か工夫してみよう。
胴長短足を誤魔化すべく、和服にしようか。
…うう、何と消極的な選択であることか。和服が悪いというわけではないけれど、もっと積極的な理由は無いのか、私?
コメント