和風
2003年9月16日私の場合を、無理やり探して挙げてみると。
・時々、和服を着る。
とはいえ、欲求は前々からあったものの、実行に移し始めてから日が浅い部類だけど。
しかも、夏季には着ない(浴衣を除いて)。暑いので。
これからは、私にとっての和服の季節の到来だ。楽しみ楽しみ。
・洗濯場に行く時に、下駄を履く。
うちのアパートは、洗濯機が共同である。
で、それを使う時には、洋服の時でも下駄履き姿なのである。(そこに元から置いてあるものではなく、私物)
ここに引っ越してきた当初は、
「あら、下駄ですか〜」
と目を丸くされたりもしたが、今では何も言われない。見慣れればそんなもんだろう。
というか、元から、別に不思議なものでもないと私は思うのだが。
・それ以外でも(可能な場所では)、下駄愛用。
ただし、洗濯場も含め、基本的に夏季限定だけど。タビックス(先割れソックス。足袋とソックスのハイブリッド。)を持っていないので。冬場の素足は辛い。
しかし、少し前に、うっかりして、下駄を履いて図書館に行ってしまった時には、ひどく後悔した。絨毯張りではなく堅い床なので、下手をすると、からころと音が響くのである。
なので、歩き回る時には、爪先立ちのような形(ちょっと、前のめりのような状態)にするよう心がけていた。
あと、自転車に乗る時にも、歯が変に引っかかったりペダルを踏み外しそうになったりして、危険である。
気を付けねば。…そもそも、履いた状態で乗らないように。
・殆どの料理に、醤油を使う。
和食以外でも、隠し味と称して入れる。足りない分をそれで補ったつもりになっている。←もはや暴挙
よく、「何を作っても醤油の味がする」と言われる人がいるらしいが、私もその例に漏れないような気がする…。
他にも何かあったかな?
思い出し次第、追加予定。(要らんって)
何か、最後のは、ちょっと違うような気もするが…。
コメント