仲良しだからこそ
2004年12月2日 親しくしている相手ならば、表現の拙さにも、多少は目を瞑れる。
良くも悪くも、そういうことがある。
逆に、そうでない相手には、評価が厳しくなってしまいがち。
「坊主憎けりゃ云々」って、前にも書いたけど。
でも、出来ることならば。
目先の仲の良さに惑わされて無闇に点を甘くしてしまうことは、なるべく避けたい。
ただの馴れ合いは、傍目には見苦しく映るだけかもしれないから。
そしてまた。
自分も、相手に対して、
「これぐらいのことを言っても、きっと受け入れてくれるよね〜」
などと、不用意によりかかったりしないように、気を付けたい。
ま、とはいえ、そういう許容こそが楽しいんじゃないか、という意見もあるんだろうけどね。
そこらへんの匙加減が、なかなか難しい。
そんなことを、改めて考えた日でした。
良くも悪くも、そういうことがある。
逆に、そうでない相手には、評価が厳しくなってしまいがち。
「坊主憎けりゃ云々」って、前にも書いたけど。
でも、出来ることならば。
目先の仲の良さに惑わされて無闇に点を甘くしてしまうことは、なるべく避けたい。
ただの馴れ合いは、傍目には見苦しく映るだけかもしれないから。
そしてまた。
自分も、相手に対して、
「これぐらいのことを言っても、きっと受け入れてくれるよね〜」
などと、不用意によりかかったりしないように、気を付けたい。
ま、とはいえ、そういう許容こそが楽しいんじゃないか、という意見もあるんだろうけどね。
そこらへんの匙加減が、なかなか難しい。
そんなことを、改めて考えた日でした。
コメント