| メイン |
こんなの初めて〜
2005年1月1日 昨日は大変な目に遭った。(※この日記は、2日に書いています)
大晦日に積もった雪の影響で、未舗装の地面がひどい凸凹になっていたのだ。
「昼頃に行けば、もう大丈夫やろ〜。多分、きれいに溶けている筈」
と予測して、淡い色合いの着物で初詣に行った私。ほんまにアホや…。
(帰省前に実家へ送っておいたので、一度着てみたかったのよ…。話がずれるけど、ゆうパックって重量制からサイズ制に変わったのね、いつの間にか。今回初めて知った。)
境内には長蛇の列が。悪天候で参拝者の出足が鈍り、例年ならば真夜中に来る混雑のピーク(*1)が、昼過ぎにずれ込んだらしい。
(*1)その時間帯に行ったことが無いので、伝聞ですが。ちなみにこれ、ものすごく大きな神社ではなく、近所の氏神様での話です。
おまけに途中、雪もちらついてきた。息が白いよー。身体は冷えて益々不調に(*2)。踏んだり蹴ったりである。
(*2)宿酔ではありません。念の為。晩酌はしているけど、それとは無関連。私のせいじゃなくて、タイミングが悪かったのですよー!
…まぁ、私の見通しが甘かったと言えばそれまでだが。自業自得。
ともあれ、すっ転んだりもせず、奇跡的に無傷(*3)だったのがまだ幸いだけど、かなり難儀したよ〜。
(*3)泥はねを免れた、という意味です。これまた、念の為。
…足元の悪い日には、すっぱり諦めて洋服に切り替えようね、私。
雪の元日の教訓でした。
そういうわけで、今日(2日)は大人しく療養中なり〜。
↑というか、ただの留守番だけど
* * * * * * *
ところで、考えてみれば。
「着物で初詣」は、ここ十数年来の私の習慣となっていた。しかし、こんなふうに往生した覚えは無い。
…ということは。
この十数年間、少なくとも私の実家辺りでは、元日の積雪や本降りの雨には見舞われていなかったのか〜。
毎年の写真(一応、撮っている)が、結果的には何よりの証拠になる。…という程でもないかな?
特に天気を意識しながら記録していた、というわけじゃないけれど。
うーん、こんなの初めて。
…ちっとも嬉しくないけどさ!
大晦日に積もった雪の影響で、未舗装の地面がひどい凸凹になっていたのだ。
「昼頃に行けば、もう大丈夫やろ〜。多分、きれいに溶けている筈」
と予測して、淡い色合いの着物で初詣に行った私。ほんまにアホや…。
(帰省前に実家へ送っておいたので、一度着てみたかったのよ…。話がずれるけど、ゆうパックって重量制からサイズ制に変わったのね、いつの間にか。今回初めて知った。)
境内には長蛇の列が。悪天候で参拝者の出足が鈍り、例年ならば真夜中に来る混雑のピーク(*1)が、昼過ぎにずれ込んだらしい。
(*1)その時間帯に行ったことが無いので、伝聞ですが。ちなみにこれ、ものすごく大きな神社ではなく、近所の氏神様での話です。
おまけに途中、雪もちらついてきた。息が白いよー。身体は冷えて益々不調に(*2)。踏んだり蹴ったりである。
(*2)宿酔ではありません。念の為。晩酌はしているけど、それとは無関連。私のせいじゃなくて、タイミングが悪かったのですよー!
…まぁ、私の見通しが甘かったと言えばそれまでだが。自業自得。
ともあれ、すっ転んだりもせず、奇跡的に無傷(*3)だったのがまだ幸いだけど、かなり難儀したよ〜。
(*3)泥はねを免れた、という意味です。これまた、念の為。
…足元の悪い日には、すっぱり諦めて洋服に切り替えようね、私。
雪の元日の教訓でした。
そういうわけで、今日(2日)は大人しく療養中なり〜。
↑というか、ただの留守番だけど
* * * * * * *
ところで、考えてみれば。
「着物で初詣」は、ここ十数年来の私の習慣となっていた。しかし、こんなふうに往生した覚えは無い。
…ということは。
この十数年間、少なくとも私の実家辺りでは、元日の積雪や本降りの雨には見舞われていなかったのか〜。
毎年の写真(一応、撮っている)が、結果的には何よりの証拠になる。…という程でもないかな?
特に天気を意識しながら記録していた、というわけじゃないけれど。
うーん、こんなの初めて。
…ちっとも嬉しくないけどさ!
| メイン |
コメント