台詞の解釈

2005年4月7日
「彼氏は一応いるけど微妙」
という台詞をどう捉えるかは、人それぞれでしょうが。
 やはり私としては、多少ひっかかりを覚えます。

 以下は、あくまで私見に過ぎませんけれど。

 付き合い始めの、恥じらいや戸惑いを表すならばまだしも。
 そうではなく、付き合いも長くなった後の、停滞のことを指す場合は。

「私は、そういう付き合い方をしている」
と言ったも同然だと思います。

 もしその付き合いを大切に考えていれば、そんな言い方はしない筈ですから。
 話し相手に伝える際には、もっとちゃんと表現を選ぶ筈ですから。

 それをしないということは。
 きつい書き方をするようですが、
 やはり、その程度(の重み)の関係ということでしょう、恐らく。

 あとそれから。
「大抵の彼氏持ち女性は、そういう言い方をする」
などとは思えませんけど。私は。
 そんなご都合主義っぽい一般論を振りかざされると迷惑です。
 一緒にしてくれるなよ、って感じです。

 既に安寧を得ておきながら、その上で他の人にまでコナをかけるなんて。
 そういう人は、逆に自身も軽んじられても文句は言えませんよね。

「今のぬるま湯から飛び出すことも、考えてもいいよ〜。
誰かが代わりに、あったかい毛布を用意してくれるのならばね」
なんて、言っていて恥ずかしくないのかなぁ…。

 それとも。
 そういうのが、効率のよい生き方なのかな。
 予め誰かを確保しておいて、そのうえで他をも狙う、と。
 一人に絞り込むのは馬鹿を見る、と。

 もしかしたら、そっちの方向にシフトするほうが、「得」なのかなぁ…?
 

 人に言う際に、「一応」だの「微妙」だのと留保をつける間柄って、一体何なんだろう。
 変な説明の仕方ですねぇ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索