しつこいけれど
2006年3月25日 前回の続きです。
* * * * * * *
見返りを求めることを、厚顔無恥だと言うのならば。
自分の身近な人(それも、知人のひとりではなく、密に末永く関わる可能性が高い相手)を励ます際に、
「わたしのために」
などという言葉を添えることについては、いかがお考えですか?
たとえそれが軽口のつもりであっても、妙な真実味を持って響きます。
まるで、自分の将来の生活の保証を求める物言いのようにも受け取れますよ。
そちらのほうが、余程恥知らずではないでしょうか。
冗談めかしておけば全て笑って受け入れられる、とは限りません。
* * * * * * *
本当は、書かないほうがいいことだったかもしれませんね。
あなたの発言に悪気や他意は無かったのだろう、とは思います。
しかしそれでも、かつて身に覚えのある私にとっては、きつく聞こえました。
そして、自分の気持ちのわだかまりを持て余し、また今回も書いてしまいました。
もしかしたら、これであなたとは多少こじれてしまうかもしれませんが、仕方が無いと考えています。
もちろん私はあなたを好きだし、ここでの交流が長く続いていることを嬉しく思っています。
だからこそ尚更、伝えたかったのです。
もっとも、その思いは単なる自己満足に過ぎない、とは認識しています。
場合によっては、敢えて黙っておく、という形の思い遣りも、あるのかもしれませんし。
(それに、直接語り掛けず、却って悪かったかなと思いますが…)
恐らく今の私には、気持ちの余裕が欠けていると自分でも思います。
それもあって、ぐっと辛抱することが出来なかったのでしょう。我ながら、嫌になります。
* * * * * * *
メールや日記で意見を寄せて下さった方々には、感謝しています。ありがとうございました。
(この場でお礼を言うのも何ですが、ここ以外では伝えることが出来ない相手もいらしたものですから…。)
* * * * * * *
見返りを求めることを、厚顔無恥だと言うのならば。
自分の身近な人(それも、知人のひとりではなく、密に末永く関わる可能性が高い相手)を励ます際に、
「わたしのために」
などという言葉を添えることについては、いかがお考えですか?
たとえそれが軽口のつもりであっても、妙な真実味を持って響きます。
まるで、自分の将来の生活の保証を求める物言いのようにも受け取れますよ。
そちらのほうが、余程恥知らずではないでしょうか。
冗談めかしておけば全て笑って受け入れられる、とは限りません。
* * * * * * *
本当は、書かないほうがいいことだったかもしれませんね。
あなたの発言に悪気や他意は無かったのだろう、とは思います。
しかしそれでも、かつて身に覚えのある私にとっては、きつく聞こえました。
そして、自分の気持ちのわだかまりを持て余し、また今回も書いてしまいました。
もしかしたら、これであなたとは多少こじれてしまうかもしれませんが、仕方が無いと考えています。
もちろん私はあなたを好きだし、ここでの交流が長く続いていることを嬉しく思っています。
だからこそ尚更、伝えたかったのです。
もっとも、その思いは単なる自己満足に過ぎない、とは認識しています。
場合によっては、敢えて黙っておく、という形の思い遣りも、あるのかもしれませんし。
(それに、直接語り掛けず、却って悪かったかなと思いますが…)
恐らく今の私には、気持ちの余裕が欠けていると自分でも思います。
それもあって、ぐっと辛抱することが出来なかったのでしょう。我ながら、嫌になります。
* * * * * * *
メールや日記で意見を寄せて下さった方々には、感謝しています。ありがとうございました。
(この場でお礼を言うのも何ですが、ここ以外では伝えることが出来ない相手もいらしたものですから…。)
コメント